現在はスマートフォンを持っている人は、携帯電話契約者の大半かと思います。
本来は携帯電話ですが、実際に電話として使うよりも、ネットに接続して様々なアプリを利用している人がほとんどでしょう。
スマホで利用できるアプリはもはやとてつもない数になりますが、暇つぶしや遊びの手段としてゲームアプリを利用している方も多いかと思います。
今回の記事では、スマホアプリのゲームであるエバーテイルが怖いと言われる理由について紹介します。
エバーテイルは怖いのか?ゲームの内容は王道のRPG
今回の記事で紹介する『エバーテイル』ですが、どのようなゲームかというと、ジャンルは王道のRPGに分類される様です。
このゲーム独自のシステムとしてモンスターを捕獲して育成が可能なところでしょうか。
モンスターの捕獲、育成で最も有名なゲームタイトルと言えば、任天堂のポケモンシリーズがありますが、あちらはモンスターの捕獲、育成がメインのゲームです。
上記の戦闘画面だとモンスターやキャラクターが戦闘しているので、ポケモンぽっくもありますが、どちらかと言えば、ドラクエシリーズにあった仲間モンスターに近いと思われます。
ストーリーは主人公が世界を救うために、仲間を集めたり、レベルを上げたりして悪を倒すという王道のRPGになっています。
スマホでアプリを導入する時にお世話になる、App StoreやGoogle Playの評価も☆4と3.7とそこそこ高い評価になっておいます。
評価を行っているユーザー数も多く、多くの人にダウンロードされているゲームで未プレイの人にもおススメできるゲームと言えるでしょう。
もちろん、スマホゲームでのお約束の課金要素もありますが、無課金でも十分に楽しめるゲームになっています。
ゲームの簡単な紹介は以上になるので、『エバーテイル』に”怖い”という要素はありません。
ですが、SNSでは上記の様に、怖いという投稿を確認する事が出来ます。
いったい怖いとはどういうことなのでしょうか?。
エバーテイルが怖いと言われる理由はゲームの広告
『エバーテイル』というゲームは王道のRPGゲームと紹介しました。
『バイオハザード』や『サイコブレイク』の様なホラー要素は一切ありません。
ですが、ネットではこのゲームが怖いという意見があります。
その原因となったのが上記のSNSの投稿です。
こちらは2021年4月13日に投稿された、『エバーテイル』の運営元によるアプリの広告です。
ゲームの紹介動画になるのですが、冒頭に表示されるのが上記の画像です。
これを見た人が連想したのが、超有名なゲームの一場面です。
現在もシリーズが続いている大ヒットシリーズの『ポケモン』こと『ポケットモンスター』シリーズの対戦画面です。
上記の『エバーテイル』も似たような雰囲気を感じさせるかと思います。
しかも上記の人物のドット絵が次の瞬間以下の画像の様になってしまいます。
何故か先程のポケ●ントレーナーっぽい男性がバラバラになっています・・・・。
さらに広告動画を進めると上記の様な画面も確認出来ます。
これもポケモンシリーズのフィールド画面を彷彿とさせる画面ですよね。
しかもポケモンの画面よりも暗い雰囲気もありますよね。
こちらはゲームボーイでのポケモンの画面ですが、雰囲気は似ていますよね。
もちろん、本家にはダークな雰囲気はありませんが。
動画を進めると、今度はドット絵の部屋の画像ですが、何故か床が血まみれの状態に。
これ以外にも度々SNSにゲームの広告が投稿されています。
またSNS以外にもYouTubeの広告動画にも同じような広告が投稿されています。
かなり数が多いので、一部を紹介します。
血まみれのフィールド画面や、井戸から現れる貞子っぽいキャラ、先ほども紹介したポケ●ントレーナーっぽい人がバラバラに・・・・。
一見ドット絵で描かれているので、可愛く感じますが、セリフは過激でグロ表現されているのが分かります。
3枚目の画像では線路上に死体があるのが分かるかと思います。
『エバーテイル』というゲームを知らずに、この動画だけを見ると、ダークホラーのポケモンっぽいゲームと感じてしまう人が多発します。
ゲームとは無関係なただのホラー広告まで登場
こちらは既に運営元の投稿は削除されていますが、別のユーザーさんによって保管されているものです。
もはやただのホラー動画になっています。
これは普通に怖いですね・・・・・・。
まあ絶対ホラーゲームと思いますよね。
さらにはドット絵で描かれた青空をバックにした街並みの動画に風音だけが聞こえるという謎の動画まで登場しています。
ついには何を伝えたいのか、全く分からない動画まで登場しています。
もはや迷走状態です(笑)。
広告でホラーゲームと認識しダウンロードする人が続出
本来は王道のRPGゲームですが、何を狙ったかは分からない運営元のホラーテイストの広告の結果、このゲームはホラー要素のあるポケモン風ゲームと認識する人が出てきます。
もちろんゲームのジャンルにはホラー要素の強いゲームは沢山ありますし、広告の内容だけだとそう認識してもおかしくありません。
当然、興味を持った人がゲームをダウンロードする事になります。
アダルト系の広告だと何かと詐欺に引っ掛けようとする広告が山程出てくるので、引っかかる人はほとんどいないかと思いますが、ゲームの紹介動画に疑いを持つ人はほとんど居ないでしょう。
こういったジャンルのゲームを期待してダウンロードしますが、前述した様に、ホラー要素は一切このゲームには含まれていません。
つまり、ホラー系ゲームと思ってダウンロードした人は、騙されたと感じる事になります。
上記の投稿の様に、騙された事を呟かれています。
ちなみにこれは数ある、関連投稿の中で、かなり表現がマイルドな投稿になります。
圧倒的に多いのはもっときつい表現の非難の投稿ばかりです。
まあ当然ですよね。
まだお金を取られる事はありませんが、誘導方法が悪質と感じる人が多いのは当然ですよね。
広告の影響でゲーム自体の評価も下げる悪循環に
本来は王道のファンタジー系RPGゲームですが、新規プレイヤーを囲う為に、ホラー要素があるゲームと思わせる様な広告を展開しました。
その為、ホラー系が好きな利用者がアプリをダウンロードしますが、内容が違う事から、すぐにプレイを辞める人もかなりいた様です。
本来のゲームの出来はそれなりなのに、騙された形でダウンロードした人達からの評価は当然ですが、低評価の連発になります。
広告に釣られてインストールした人からの酷評は仕方ないですが、本来のゲーム内容を知ったうえで遊んでいるユーザーからも、意味不明な広告に不快感を訴える人も現れています。
完全に広告がマイナスにしか作用しなかったと思われます。
人を呼び込む効果は高かったものの、詐欺と思われる広告内容だった為、既存ユーザーの評価も下げる結果になってしまいました。
大手ゲーム紹介サイトでも、それなりのゲームと評価されているのにもったいないですよね。
さらにSNSでこの広告に対して批判する声に対しての運営の対応もよろしくない様です。
行き過ぎた非難や誹謗中傷をブロックするのは当然ですが、真摯に意見している人までブロックしているそうなので、それも評判を下げる原因になっている様です。
もちろん、広告で見せた様なゲームを作ればある程度のヒットは見込めそうですが、パロディ要素やグロ表現も多かったので、単純にゲーム化するのは厳しいのかも知れません。
スマホのアプリゲームはもう飽和状態になる程の数があるので、生き残りに必死なのは理解できますが、ユーザーを騙すような方法は、褒められたものではありませんよね・・・。
ホラーモードが実装されるも数日で削除される
『エバーテイル』の新規ユーザーを呼び込むために、本来のゲームには含まれていないホラー系ゲームを彷彿とさせる広告を作成して、ネットで展開していました。
実際にはその様な要素は無かったのですが、反響の多さからか、一時期ホラーモードと呼ばれるモードが実装されていた事があったそうです。
上記投稿はホラーモードについて解説している動画です。
ついに詐欺広告から脱却するのかと期待されましたが、このホラーモードは僅か数日で削除されてしまった様です。
実装されたと投稿されたのが2022年6月13日で、削除が確認された投稿が6月15日なので、たった数日で削除された様です。
もちろん、理由については公式からのアナウンスは無く、いろいろな憶測を呼んでいる様です。
まあホラーゲームの場合は年齢制限やグロ表現の規制等で、現在の12歳以上対象よりも年齢層を上げる必要があるので、簡単には対応できないのでしょうね。
まとめ
今回はスマホアプリの『エバーテイル』が怖い理由について紹介しました。
スマホのアプリは流行り廃りも早いので、生き残るだけでも大変ですが、いくら新規ユーザーを囲い込む為とはいえ、本来のゲーム内容とかけ離れた広告を展開したのは、いただけませんでしたね。
広告に釣られた人からの反感はもちろんですが、既存ユーザーからも運営の姿勢を疑う声があがり、ゲームの評価を余計に下げる結果なりました。
エバーテイルが怖い理由についてのまとめです。
- 『エバーテイル』はスマホで遊べるゲームでジャンルはファンタジー系の王道RPGゲーム
- よくあるジャンルのゲームではあるが、そこそこユーザー数も多く、評価も高いゲームだった
- ゲームの広告をSNSやYouTubeで展開したが、その内容はホラー要素のあるポケモンの様なゲームと捉えられるような内容だった
- 広告自体のホラー要素が強すぎて、単純に怖いとの声も多くあがっていた
- 広告の内容のゲームと勘違いした新規ユーザーがゲームをダウンロードするが、その様な要素は全く無いので、詐欺広告と言われる事になり、ゲームの評判を下げる結果になった
- 既存ユーザーの中からも本来のゲーム内容とかけ離れた広告を展開する運営に嫌悪感を抱く人が現れ、さらにゲームの評価を下げる事になった
今回の広告騒動は注目を集める事には大成功しましたが、悪名も広まる事になってしまいました。
ちなみに、今回は『エバーテイル』を紹介しましたが、同じような広告詐欺と呼ばれるゲームは他にもあります。
筆者も広告に釣られて導入してみましたが、広告になった内容はちょっとだけしかありませんでした。
(本来のゲームもまあまあだったので、何となく続けてますが(笑))
ただ、こちらの運営の場合は、別ゲームにして、広告内容の通りのゲームを作っただけまだましかも知れませんが・・・・。
無料で遊べるゲームなので訴訟などの大事にはなりませんでしたが、企業イメージが大きく損なわれたのは間違い無いので、やはり失敗と言わざるを得ないでしょうね・・・・。
コメント