別室登校あるある6選!ずるいと言われる理由は?成績はどうなる?

学校に行き、教室で授業を受けることへのハードルが高いと感じる子ども達が登校する手段として、「別室登校」があります。

別室登校とは、教室の代わりに校内の別の部屋を利用し、勉強や食事を摂るというスタイルで、もし何かしらの理由で学校に行くことが辛い生徒でも通いやすいよう配慮されています。

出典:photo AC 

別室登校について、「成績に影響しないの?」「どんなデメリットがあるの?」など色々気になる人も多いと思います。

そこで今回は、実際に別室登校を経験した人からの「別室登校あるある」を集めてみました。

今まで分からなかった別室登校の実態とはどのようなものなのか、どうぞ最後までご覧ください。

別室登校とは?

別室登校とは、不登校の傾向にある児童や生徒が学校に登校している時間帯に、他の生徒のように教室内ではなく、相談室や保健室図書室などを利用して学習や活動することです。

別室登校の対象は、年間30日以上学校を欠席しているいわゆる不登校の状態で、教室で他の子どもたちと一緒に勉強することが困難な子どもとされています。

出典:ぱくたそ

別室登校は、不登校の子どもが学校に通うことができる1つの手段として使われ、別室登校から学校職員や友達とのコミュニケーションを通して徐々に教室での学習への復帰の慣らしとしても有効です。

別室登校のメリットは、欠席扱いにならないことが挙げられます。

中学生であれば、高校進学に伴い内申点に影響がある出席日数の確保は必須。

出典:pixabay 

別室登校はしっかり出席日数を得られることからも、高校受験を検討している場合選択肢となるでしょう。

また、学校に通う習慣ができることで、昼夜逆転傾向になりがちな不登校の子どもの生活リズムを整えることができることも利点の1つです。

出典:ぱくたそ

不登校の場合、勉強の遅れや友達と疎遠になり、取り残されたような気持になってしまうこともあるかもしれません。

別室登校は、教室とは違った形で学校での自分の居場所ができますので、疎外感を抱くことなく学校生活を送れる手段となっています。

出典:pixabay 

また、「今は難しいけど、ゆくゆくは教室で授業を受けたい」と思う子どものリハビリの場として別室登校をしている子ども達もいます。

別室登校での過ごし方

別室登校での過ごし方についてお伝えします。

別室登校している子の登校時間は、教室で授業をしている生徒が、1時間目もしくは2時間目を受けている時間帯からが多いパターンです。

他の生徒との登校時間が重なってしまうと、接触は避けられず、目立ってしまうため敢えて時間をずらして登校しているのです。

出典:ぱくたそ

登校時に上履きを毎日持参したり、クラスメイトが使う下駄箱に入れず別の場所が用意されておりそこから靴を履き替える等工夫されている学校もあります。

下校時間もクラスメイトとずらし、給食後の5時間目の間や給食前の4時間目の間に帰るという場合が多い傾向にあります。

出典:ぱくたそ

中学生で部活動に参加したい生徒は、放課後に別室登校から部活動に向かう子もいます。

別室登校の学習は、各自で自習がメイン。

出典:pixabay 

理由は学校の教員の数は限られており、別室登校している生徒たちにマンツーマンで勉強を教えている余裕がないのが現状です。

小学生の別室登校の場合、学年にもよりますが、先生との会話工作絵画読書など本人が好んでできる活動の他、ドリル等で自習というパターンが多いようです。

出典:pixabay

生徒によっては、給食の時間に合わせて登校して帰宅する子や、中には顔だけ出してすぐ帰る子もいます。

別室登校あるある6選

では、実際に別室登校を経験した人にスポットを当ててみることにしましょう。

別室登校あるあるを紹介します。

何しているのか覗かれる

別室登校は、教室で授業を受けている他の子どもたちからは未知の世界。

一体何をしているのか興味深々です。

出典:ぱくたそ

別室登校している部屋を覗きに来る子もいるようです。

クラスメイト以外に友達ができる

別室登校では、クラスメイト以外の生徒との出会うきっかけになり、仲良くなるパターンもあります。

出典:ぱくたそ

今までなら友達になれなかったようなタイプの子とも話す機会ができ、考え方の幅が広がることもあるようです。

苦手な科目は避けがち

教室での授業は、不得意だったり嫌いな科目も出席しなければなりませんが、一方で別室登校では主に自主的に学習していくスタイルが多く、自分の苦手分野の科目は避けがちになってしまうことも。

出典:ぱくたそ

一方で好きな科目ばかり取り組む傾向になりがちで、得意科目は伸びていくもいるようです。

出典:X

苦手な教科を避け続けても、テストはやってくるわけで、得意分野と苦手分野の点数にかなり開きが出るでしょう。

焦りを感じる

別室登校では、進級や卒業などの未来を考えると焦りを感じることもあるようです。

特に中学生は高校進学のための受験勉強などを考えると、友達よりも学習の遅れをとっていると感じ、焦りが募ってきます。

出典:ぱくたそ

周りと比較されないことが別室登校のメリットでもありますが、年度が変わるタイミングで次のステップを考えざるを得なくなり、自ら周りとの差を感じてしまうでしょう。

居心地が良すぎて教室に戻れなくなる

別室登校は、教室に戻るためのステップアップと言われているものの、居心地の良さを感じ、もう教室に戻らなくていいと思ってしまうこともあるようです。

別室登校なら学校に行けるようになったけど、そこで落ち着いてしまい、中には「教室には戻りたくない」と思う子も。

出典:ぱくたそ

また、教室での授業と別室登校での学習では環境が違い過ぎるので、「リハビリの場として適していない」という意見もありました。

マイナス思考になる

別室登校している子ども達にとって、周りから自分がどう思われているかはかなり気になっています。

教室に入って授業を受けていない状況を悪気なくクラスメイトに聞かれたりすると、罪悪感を抱き、考え込んでしまう子も多いようです。

なぜ自分は他の子と同じように出来ないのか、思いつめてしまう場合も。

出典:ぱくたそ

先生に対しても、「迷惑になっていないだろうか」「面倒くさい子と思われていないか」と気にしてしまう場合もあるようです。

また、別室登校の期間が長くなればなるほど、「何で自分はいつまでも教室に戻れないのか」と自分を責めてしまう子もいます。

別室登校の成績

高校進学の際、別室登校していることで成績にどう影響してくるのか気になりますよね。

学校や地域により成績を決める基準は異なりますが、成績は試験授業態度提出物などを基に付けられる場合が多いです。

出典:ぱくたそ

教室で授業を受けていない別室登校生の場合は、授業態度は不利になってしまうでしょう。

また、体育家庭科といった授業を受けて評価ができる科目だと、最悪「1」が付けられてしまう場合も。

出典:pixabay 

「1」が付いてしまうと志望校への合格が遠のいてしまう可能性も高くなるため、先生に勧められて特定の科目は授業を受ける生徒もいるようです。

別室登校がズルいと言われる理由

別室登校をしていると、ズルい」と言ってくる人も中にはいます。

なぜ別室登校がズルいと言われるのかその理由を解説します。

特別扱いされている

別室登校の生徒は、特別扱いと見られることも多く、クラスメイトや兄弟からから「ズルい」と言われてしまうことが多いようです。

出典:X

特に授業に出ているクラスメイトは、「なんであの子だけいつも半日で帰れるの?」「ほとんど勉強しなくても帰れるなんていいな」といった何気ない言葉が投げかけられることも想定されます。

自分たちは嫌な授業も出ているのに、不公平さを感じ、つい言葉に出してしまうこともあるでしょうね。

出典:X

また、別室登校の生徒は、学校に来ただけでも先生に褒められるといった当たり前のことでも持ち上げられる傾向にあり、そんな光景を見るとさらに特別扱いされていると感じる生徒は多くなります。

好きなことばかりしてるように見える

別室登校をしている生徒は「好きなことばかりしていてズルい」という声もあります。

出典:ぱくたそ

みんなが授業を受けている時間に、自分の好きなことに熱中できるなんて羨ましいと感じる子も多いようです。

しかしながら、本当は教室で授業を受けたいけれど受けられない別室登校の生徒にとっては、授業を受けることができている生徒たちの方を羨ましく思っているでしょう。

出典:ぱくたそ

授業に出ていれば先生に質問できることも、別室登校の場合自分で調べたり、みんなのいない時間帯に個別で聞きに行くことになり、かなり損をしていると言えます。

イベントの時だけ参加する

別室登校の生徒は、遠足部活運動会文化祭といった学校のイベントの時にだけ参加してズルいという意見もあります。

出典:X

別室登校の生徒は、普段の授業など嫌なことから逃げて、楽しいことだけ顔を出すように見えてしまうこともあるようです。

しかしながら、別室登校をしている生徒にとって行事に参加することは、他の人達が考えるよりもかなり骨が折れハードルが上がる出来事です。

出典:ぱくたそ

普段は人目を避けて登校している生徒が、一気にクラスメイト達から注目を集めることになるからです。

そんな時に「ズルい」と非難されたら、「もう学校に来たくない!」と思ってしまうかもしれません。

別室登校をしていたと言われる芸能人

芸能人の中にも、学生時代に様々な事情を抱え教室に入れずに別室登校をしていたと言われている人達がいます。

別室登校をしていたと言われる芸能人たちを、当時のエピソードを踏まえ紹介します。

山之内すず

高校時代から芸能活動を始めた山之内すずさんは、同じ学校の生徒達から自身のInstagram内で個人情報をさらすなどの嫌がらせを受けたそうです。

また、校内でも名前を呼ばれ、足を引っかけてくる生徒もいたとか。

出典:ORICON NEWS 

周りからのいじめでストレスが半端ない状態の当時の山之内さんは、学校に行けない時期もあったそうです。

何とか学校にたどり着けた日は保健室に向かった山之内さん。

そこで、保健室の先生から「あなたはあなたの人生を生きていいんだよ」と言われ「ぎゃあぎゃあ泣いた」と明かしていました。

芸能人は、他の生徒からのやっかみ嫉妬されることも多く、理不尽ないじめを受けてしまうことも多いようですね。

池田エライザ

女優の池田エライザさんは、小学校時代にいじめに遭い、学校には行っていましたが、教室には行かず、保健室へ向かっていたそうです。

出典:CanCam.jp

エライザさんが小学生時代に、いじめをテーマにした漫画が流行っており、自身がハーフであることや、名前をいじられることも頻繁にあったとのこと。

そんなエライザさんが中学生になり、雑誌「二コラ」のオーディションに見事合格、モデルとして活動するようになると手の平を返したようにいじめっ子の態度が優しくなっていったそうです。

その様子を見てエライザさんは「人間不信になった」と明かしていました。

あの

アーティストとして活躍する、あのちゃんも中学生時代に教室にいづらいしんどいと感じ保健室登校をしていた時期があったそうです。

出典:X

「保健室って何であんなに居心地がいいんだろう」と語るあのちゃん。

当時の中学の保健室の先生からはテレビで活躍するあのちゃんへ「あなたらしく頑張ってください」と連絡が来るとのこと。

窮屈に感じていた教室を出て、保健室で過ごした時間はあのちゃんにとって今も語れる大切な思い出となっているようです。

まとめ

「別室登校あるある」についてお伝えしてきました。

様々な理由で教室で授業が受けられない子どもにとって、別室登校は学校と子どもとの繋がり教室での授業といった次のステップへ進むための場所として重要視されています。

出典:photo AC 

しかしながら、別室登校に対する周りの人達の理解が薄い場合が多く、本人の甘え怠けと誤解されてしまうケースも多いのが現状です。

そのため、教室で授業を受けている子ども達からは「別室登校してる子はズルい」という言葉が出ることも。

今は難しくても、成長するに連れて「あの時あの子は大変な思いをして学校に来てたんだな」と気づく時が来るでしょう。

また、大人が生きづらさを抱える子ども達がいるということへの、子どもの理解の助けになってあげることも必要ですね。

スポンサーリンク
まとめ記事
シェアする
akkey-94をフォローする

コメント

芸能人の裏ニュースについて

芸能人の裏ニュースはユーザー参加型まとめサイトです。

サイトでは、芸能人の最新ニュース・噂や裏話などのゴシップ、そして事件などのニュースのまとめをライターが記事にしています。

当サイトで掲載している記事・画像・動画の著作権や肖像権等は各権利所有者様に帰属します。

権利を侵害する目的は一切ありません。

ライターが書いた記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。

管理者が確認後、対応させて頂きます。