「ドーン!!」が特徴的な『笑ゥせぇるすまん』主人公の喪黒福造。
喪黒福造の正体は実は人間ではなく悪魔という噂があります。
ということで、今回は喪黒福造の正体や「ドーン」の意味・兄と真逆の弟についてまとめていきたいと思います。
「笑ゥせぇるすまん」喪黒福造
今夜第10話放送ですよ〜
ビールの用意はお忘れなく!#笑ゥNEW pic.twitter.com/ikkgmQQhV0— 「笑ゥせぇるすまんNEW」公式 (@warau_new) 2017年6月5日
藤子不二雄Ⓐ先生による、ブラックユーモア漫画「笑ゥせぇるすまん」の主人公である喪黒福造。
「喪黒」という名前の通り、黒いスーツを着ており、黒い帽子を被った黒ずくめ男性です。
一見サラリーマンのように見えますが、実は彼、人間ではないそうなんです!
出典元:ニュートピ!
彼の正体についてまとめる前に、「笑ゥせぇるすまん」はどんな作品かを軽く説明したいと思います。
『謎のセールスマン喪黒 福造(もぐろ ふくぞう)が現代人のちょっとした願望をかなえてやるが、約束を破ったり忠告を聞き入れなかった場合にその代償を負わせる』
というプロットから成る一話完結のオムニバス形式となっている。
この作品の本質は単なるブラックジョークではなく、寓話的な意味合いを兼ねている。
また、人間の本質であるいい加減さ、愚かさ、弱さが描かれた物語が多い。
簡単に言うと黒いドラえもんです。
ドラえもんにあたるのが喪黒福造で、のび太君は毎回変わって、様々な心にスキマのある現代人がのび太君にあたる。
そしてドラえもんだとのび太君は助けられたりしますが、喪黒福造は基本的に助けません。
地獄へ突き落すのみです。
喪黒福造は、約束や忠告を守れなかった人間は地獄に突き落としてしまうブラックなキャラクターです。
そんなブラックなキャラクターが主人公の話って珍しいですよね(°▽°)
出典元:warau-new.jp
ただ喪黒福造自体が破滅に直接追いやるのではなく、喪黒福造の「忠告」をターゲットが誘惑に勝てずに道を踏みはずすパターンがほぼ。
「約束を破りましたね」が喪黒福造の決め台詞なんだそうです。
この顔でそんなこと言われたら怖いですよね(笑)

具体的にどんなエピソードがあるの?
そうですね…例えば、「ドーン」されて押入れから日光を浴びることができなくなったり
男性なのになぜか妊娠してしまったり…
これはかなり怖いですね。
そんな、約束や忠告を守らなかった人間を地獄に突き落とす喪黒福造の正体は、人間ではなく悪魔だと言われています。
喪黒福造の正体は悪魔だった!?
今夜はBS11にて25時30分〜から第6話放送ですよ〜
ビールの用意はお忘れなく!喪黒さんが名刺を持って待ってます#笑ゥNEW pic.twitter.com/8gioKu0qAn— 「笑ゥせぇるすまんNEW」公式 (@warau_new) 2017年5月9日
喪黒福造は「人の心の弱さに近づき破滅へ導く者」ということで、人間ではないそうなのですが、一体何者なのでしょうか?
コミックスのあとがきには「怪人物」という作者の言葉が載っていました。
2017年の最新版のアニメでは「人間ではないもの、しかし悪魔などの類でもない存在」と謳われています。
「笑ゥせぇるすまん」の作者藤子不二雄Ⓐ先生によると、喪黒 福造のモデルはゲーテの「ファウスト」に出てくる悪魔メフィストフェレスだそうです。
メフィストフェレスとは、
キリスト教の悪魔のひとつ。
ゲーテの戯曲で有名なファウスト博士の伝説に登場する。
キリスト教の民間伝承に伝わるれっきとした悪魔であり、その地位は【大魔王ルシファーの代行】という高位にあるともされる。
諸説あるが、その名は【光を愛さない者】を意味するという。
ファウスト博士は悪魔メフィストフェレスを呼び出し、自分に従うことの条件として肉体と魂を捧げるという契約を結びます。
契約後は、悪魔の力を利用してファウストは自分のあらゆる欲望や願いを叶えて人生を謳歌しました。
そして最終的にはファウストは非業の死を迎え、悪魔メフィストフェレスに魂を持ってかれてしまいます。
喪黒福造は、心に隙間を持っている人間をお客様とし、あらゆるサービスや商品を提供します。
そして報酬は「お客様の満足」。これには「満足したら、それ以上のサービスを要求してはいけない」という意味も兼ねています。
もしそれ以上のサービスを要求したら契約違反とし、お客様を破滅への道に導きます。
欲望を叶えた末に魂を奪う悪魔メフィストフェレスと、破滅の道へと導く喪黒福造。
喪黒福造のモデルが悪魔メフィストフェレスというのも納得です。
共通点のあるキャラクターとしては、『魔法少女まどか☆マギカ』のキュウベエですかね…
客の願いを叶える営業マン的存在として、よく比較の対象にされる。
客を破滅させる事自体が目的であり、願いを叶えるのも破滅させるための手段でしかないので、願いを叶えてもらったが最後、ほぼ確実に破滅してしまう。
客の破滅が前提という点において、時には本当に人を救う喪黒よりタチが悪いといえる。
こっちの方がよっぽど悪魔でした(>_<)
喪黒福造のモデルは大橋巨泉
作品のキャラデザインは、実在の人をモチーフにすることが多い。
喪黒の時は、仕事場でデザインに迷っている時に、テレビでドアップの巨泉さんが映った。これは行ける!と思った。
確かにそう言われてみると、大橋巨泉さんのドアップ画像とは似てます。
2人は「仕事とは全く関係のないところで知り合い、ゴルフを通じてずっと付き合ってきた」という。仕事上で唯一の接点が「せぇるすまん」。
喪黒は2人の友情があったからこそ生まれたキャラクターだった。
なんだか意外な過去を知ることが出来て面白いですね(笑)
目的は人間を破滅へ導くこと?
本日、MyFirstBIG「笑ゥせぇるすまん」”心の闇”発売(小学館)
玄田哲章さんのスペシャルインタビュー掲載です、是非チェックしてくださいhttps://t.co/4YqdcvKmlo pic.twitter.com/TwNTUHittT— 「笑ゥせぇるすまんNEW」公式 (@warau_new) 2017年4月28日
笑ゥせぇるすまんは、客が喪黒福造の約束や忠告を破り破滅を迎えるというエピソードがほとんどです。
喪黒福造が心に隙間のある人間に近づき、客が満足できるようにサービスを提供する裏にはどんな目的があるのでしょうか?
出典元:VODの殿堂
喪黒は「お客様が約束を破ったから、予想外の出来事が起きたから」と理由つけています。
しかし彼は意図的に約束を破る方向へ持ちかけたり、最初から騙す気満々で「これが私の趣味なのです」と発言。
かと思えば「私もたまにはいいコトするんですよ」と何人かは幸せにしています。

つまり人をどん底に落とすのが楽しいってこと?趣味悪すぎ(笑)
喪黒福造は人間観察が好きで、特に弱い人間を見るのが好きみたいですね(^^;;
何人かは幸せにしてるってことは、たまーーに別の部分を観察したいと思う時があるみたいですね(笑)
喪黒福造の「ドーン!!」の意味
今夜24時のミューコミ、アニマックスのサポプラは「 #笑ゥNEW 」企画最終回。もしも、あの人が喪黒との約束を破ってドーンされたらどうなるか、を送ってください。非売品クリアファイルがもらえるラストチャンス! https://t.co/mWmAnJ5V99#mc1242 pic.twitter.com/NdjLOs2Jxj
— アニマックス(公式) (@ANIMAX_Japan) 2017年4月27日
喪黒福造は客に対し、人差し指を指して「ドーン!!」と叫ぶときがあります。
そしてこの「ドーン!!」にはなんと、超能力的な力があるのです!
右手の人差し指を、焦燥状態のお客様の額に突きつけ、「ドーーーーン!」と叫ぶ事で喪黒福造能力を発動させる。
これにより、対象の秘密を聞き出したり、社会的破滅をもたらしたり、肉体的に欠陥を与えたり、精神にも干渉する事ができるのだ。

この「ドーン!」は基本的に右手で行うらしいよ。
決断を渋る客に対して用いられることも多く、喪黒曰く「(決断をできるように)気合を入れましょう」とのこと。
ごく稀だがエピソードによっては1人の客に2回以上行うこともある。

術として使う以外に、客に絡んできたチンピラをなぎ倒したりと護身用に用いられることもあるらしい。

え〜最強じゃん(笑)
ほとんどの客は、欲望に負け、喪黒福造との約束や忠告を守ることができません。
最後に喪黒福造に顔面を指さされ「ドーン!!」という叫び声とともに奈落の底に突き落とされて悲劇的な結末を迎えてしまいます。
しかし作者の藤子不二雄Ⓐは「一見悲劇的に見えても本当に悪い結果であるとは言い切れず、客にとってはむしろ喜ばしい結果とも言える」とコメントしています。

ちなみにこの「ドーン!」は、藤子先生の小学生からの同級生である麻雀友達が、ロンであがるときに指をさして「ドーン!」と叫んでいたことがモデルとなっているみたい。
叫んだだけでなんらかのダメージを与えてしまう「ドーン!!」
やはり喪黒福造は人間ではなく悪魔ですね^^;
喪黒福造の弟は喪黒福次郎
出典元:マンガ考察の革命前夜
喪黒福造にはなんと弟がいます!
名前は「喪黒福次郎」、キャッチフレーズは「ただ一度のミス、お消しします」です。
人を陥れる仕事をしている喪黒福造に対して、弟の喪黒福次郎は困っている人を助ける仕事をしています。
縁起の良さそうな顔が特徴的です(°▽°)

弟は単行本の1巻に登場したみたい。
道を踏み外しかけた人をフォローしてあげたり、頑張ったのに追い詰められてしまった人に手を差し伸べたりと、まぶしいぐらいに真人間。
ただし、顧客(?)の自業自得や彼のやりすぎによって結局不幸にさせてしまう事も稀にある。
そこはさすが兄弟というところでしょうか(笑)
出典元:アマゾン

弟の漫画も出ているみたい。
大概のものは用意してしまえたり、器用にこなしてしまったりする謎の器用さも兄と同様である。
セールスマンとは名乗っておらず、職業ははっきりしない。
現役の私服警官、あるいは警察協力者のような振る舞いを見せたこともある。
弟が登場した時に兄について言及した以外には、彼らの交流や互いの存在に関する言及はどちらの作品でも一切描かれていないそうです。
正反対な2人は仲良いのか気になりますね!
喪黒福造の声優は誰?玄田哲章?
出典元:アキバ総研
「笑ゥせぇるすまん」は1989〜92年のTBS系「ギミア・ぶれいく」内で放送されていました。
その当時は大平透さんが喪黒福造の声を担当していました。
出典元:81プロデュース
ラジオアナウンサーとして活動を始め、1956年、米国のテレビ映画「スーパーマン」でスーパーマンの声を担当。
「ハクション大魔王」や「ガッチャマン」の南部博士、シンプソンズのホーマーなど、有名アニメのキャラクターも多く演じました。
このように大平透さんは有名キャラクターの声を多く演じる有名俳優さんでしたが、残念ながら2016年4月12日に亡くなりました。
そのため、玄田哲章さんが2代目喪黒福造を担当することとなりました!
出典元:grape
玄田哲章さんは米俳優アーノルド・シュワルツェネッガーらの吹き替えで知られており、大平透さんとは同じ事務所の先輩後輩の間柄です。
玄田哲章さんが2代目喪黒福造になった理由は、生前の大平さんから関係者に「喪黒の声は玄田に」との“遺言”があったからだそうです。
大先輩から指名されるなんて光栄ですよね(^^)
出典元:YouTube
2代目喪黒福造の就任について玄田哲章さんは、
今回の就任について「最初はドッキリだと思った」と振り返り、
「周囲からの期待感で押しつぶされそうですが、先輩の作ってきたイメージを大事にして、壊さないようにしながらも自分を出していきたい」
と語っていました。
初代喪黒福造と比べると若干の違いはありますが、玄田哲章さんの良さが出ていて2代目喪黒福造の声も良いなと感じました(^^)
喪黒福造の正体まとめ
黒いスーツに黒い帽子の謎のセールスマン喪黒福造は、人間の心の隙間を埋め、あらゆる細やかな願いごとをボランティアでかなえるセールスマンです。
そして、喪黒福造のモデルは悪魔のメフィストフェレスです。
喪黒福造は約束や忠告を守らなかった人間は、人差し指をさして「ドーン!!」と叫び破滅に追いやります。
そんな姿は悪魔そのもの。
出典元:喪黒福造<ドーン!!危険度診断>
そんな悪魔のような喪黒福造には困っている人を助ける仕事をしている対照的な弟・喪黒福次郎がいました。
そして2017年春には2代目喪黒福造を玄田哲章さんが演じ、新しい喪黒福造としてアニメが放送されました。
現在はもう放送は終了してしまいましたが、またテレビアニメとして復活することを楽しみにしています(°▽°)
コメント