100円ショップは私たちの生活でとても身近なものとなりました。
有名どころのお店といえばダイソーになりますが、創価学会との関係が噂されています。
今回はその噂の真相を探るとともに、創価学会の関連する企業の見分け方についても見ていきたいと思います。
ダイソーが創価学会の企業って本当?
「ダイソー」というのはお店の名前でして、経営している会社は「株式会社大創産業」と言います。
100円ショップのダイソーは日本はおろか海外にまで店舗がありますので、お店に足を運ばれたことのある方も多いと思います。
その店舗数は、国内で3,000店舗・海外でも2,000店舗を超えているとのことです。
ものすごい数の店舗数です。
海外にも出店しているんですね!
そんなダイソーですが、芸能人も多数所属していると噂になっている創価学会と関係があるみたいなんですよね。
創価学会って一体どんな団体かと言うと、以下になります。
創価学会(そうかがっかい)は、日本の宗教法人である。
1930年(昭和5年)に創立。1964年(昭和39年)に日本初の宗教政党、公明党を結成した。
「創価」とは「価値創造」の意味。創価学会は価値の中心に「生命の尊厳」の確立を置き、それに基づいた「万人の幸福」と「世界の平和」の実現を目標としている。
引用:創価学会
日本ではオウム真理教の事件もありましたし、やはり宗教についてはあまりいいイメージを持たれないのが正直なところです。
さて、実際創価学会とダイソーには密接な関係があるのでしょうか?
ダイソーと創価学会の関係はデマ
さて、そんな創価学会にダイソーが関係しているとの噂…果たして本当なのでしょうか?
結論から言いますと、ダイソーと創価学会の関係はデマです。
ダイソーと創価学会について色々と言われているようですが、ダイソーの公式見解でも、コールセンターでも一貫して「創価学会とダイソーは関係ない」と発言しているようですね。
また、ダイソーの社長である矢野博丈さんの書籍でもダイソーが創価学会と無関係であることを主張されています。
他にも「ダイソーでアルバイトをすると宗教に勧誘される」という噂も広まっていますが、こちらもそのような実態があるわけではなくデマであると思われます。
ネット上では、実際に勤務されている方のコメントもありました。
ダイソー勤務者です。ダイソー(大創産業)は、創価とも池田とも関係はありません。
従業員の中には、創価の信者もいるかもしれない…といった程度です。
もちろん私も信者ではありません。新興宗教は大嫌いですので。全く失礼な噂を流すもんです。許せませんね。
社内規則に、宗教勧誘・マルチ商法勧誘などは厳禁とあるんですよ。
引用:chiebukuro
やはり、ダイソーと創価学会は全く関係がないのですね。
他にもネット上ではダイソー勤務者からのコメントがあります。
ハッキリと書き込みますが、ダイソーは創価学会とは無関係です。
「大創産業の社名の由来が創価学会と関係ある」という噂から「関係ある」となったみたいですが、ネットで調べると社名の由来は創価学会とは無関係というのが分かりますし、関係があるとしても「働いている店員の中に創価学会員がいる」という程度ですよ。
引用:chiebukuro
やはり、ダイソーに勤務している人としてもこのような噂をされるのは心外なんでしょうね。
ここまで従業員や社長が否定をしても、『ダイソー=創価学会』の噂はなくなることがありません。
一体どうしてなのか?…その疑惑に迫ってみました。
ダイソー=創価学会になった理由
それでは、どうして「ダイソー=創価学会」のような噂が出てきたのでしょうか?
答えは「社名」にあるようです。
一体どういうことかというと、大創産業の「創」は創価学会の創を意味し、「大」は創価学会のトップである、池田大作から取ったものだという噂が広まったのです。
ネット上でもこの説を信じている人は多いようです。
ですが、これはデマです。
大創産業の名前は「会社の規模はまだまだ小さいけど、名前だけは大きな物にしよう」という意気込みから、「大きく創る」を「大創」としたのが社名の由来とのことです。
ダイソーのコールセンターには創価学会との関係について問い合わせがあるそうですが、そちらでも「事実関係はない」と答えているそうです。
また、同じくダイソーの社名に由来する噂として「ダイソーが韓国系の企業である」というものもありますが、こちらもデマです。
この噂は、韓国語で「なんでもある、みんなある」を意味する「ターイッソ」という言葉がダイソーと似ていることに由来しているそうです。
ダイソーは韓国・中国・台湾等にも店舗を出店していますが、大創産業は日本の企業です。
創価学会にしても、名前が似ているからってもはやこじつけみたいなものですよね(笑)
創価学会との関係が噂される企業一覧
実は、ダイソー以外にも創価学会との関係が噂されている企業は多くあります。
代表的な企業について真相をみていきましょう。
- オリエンタルランド
「東京ディズニーランド」を経営している会社です。
こちらについては「創価学会が10%の株を保有している」という噂があるためらしいのですが、調べてみたところでは創価学会自体が株を所有しているのではなく、創価学会に所属している人間が株を保有しているだけとのことでした。
こちらも創価学会との関係性はなさそうだと思うのですが…どうなのでしょうか?
- 三菱UFJ信託銀行
三菱UFJ信託銀行は日本でも数多くの顧客を抱える日本を代表する銀行ですね。
創価学会のメインバンクが東京三菱UFJ銀行であることから関係性があるのではないかといわれているようです。
- avex
avexは日本を代表する音楽レーベルで、数多くの人気アーティストが所属しています。
所属しているアーティストが創価学会員であるということが噂されている点や、社長が創価学会員であったという噂などがあり創価学会系の企業ではないかといわれています。
- ブックオフ
中古の本やCDなどの買取や販売を行っている企業ですね。
こちらも日本各地にお店がありますので、利用されたことのある方も多いかと思います。
噂の根拠は「店舗のカラーに赤青黄色を使っているから」だそうですが、それだけでは信憑性はあまりなさそうですね。
- 博文堂
日本各地に書店として店舗を展開しており、文具や雑貨も取り扱っています。
店内に創価学会のコーナーがある等から噂されていますが、こちらについては創価学会が公に公認して書籍を販売している会社ですので、創価学会系と言えます。
- 養老乃瀧
日本各地にある有名な居酒屋です。
こちらについては「学会員の利用する飲み屋として常連」というだけでした。
- 松下電器産業(パナソニック)
家電で有名なパナソニックですね。
こちらについては、松下幸之助さんが創価学会の池田大作さんと交流があることから噂されているようです。
しかし、創価学会と関係しているのではなく「創業者が創価学会に理解がある」というだけのようでした(笑)
創価学会系の企業の見分け方について
日本では宗教の自由は認められていますし、特定の企業が宗教と関係していること自体に問題がある訳ではありませんが、やはり宗教色の強い企業は避けられてしまうのも事実です。
実際に、ダイソーが創価学会との噂はデマだったのですが、その噂を真に受けて購入を控えたりする人もいたほどです。
ところで、創価学会に関係する企業を見分けることはできるのでしょうか?
個人であれば「聖教新聞」を購読していたり、「公明党」を推していたりで判断がつきそうですが、企業となるとなかなか難しそうですね。
現在、見分け方として有力とされているのは企業の社旗やイメージカラーです。
創価学会の会旗は赤青黄色の3色ですが、創価学会に関係する企業は同様にこの3色を取り入れる傾向にあるようです。
あとは社長や役員などの会社を運営している人が創価学会員である場合も創価学会系の企業である場合が多いようです。
友達が入社した会社が創価学会系の企業だったらしいんだけど、聖教新聞の購読や選挙の手伝いの依頼が多くて窮屈だったって言ってました。
「宗教だから」という理由だけで偏見を持つことはよくないけど、特に仕事関係なんかではお互いに節度を持って接していきたいところですよね。
コメント